• ホーム
  • 初めての方
  • 料金
  • 店舗案内
  • 喜びの声
  • 整体例(写真)

臼蓋形成不全

臼蓋形成不全でお悩みの方

このようなお悩みはありませんか? 

  • 歩くと違和感や痛みがある
  • 足の長さが違う気がする
  • 足を内側・外側に倒すと痛い
  • 足の付け根に突っ張り感がある
  • 足がだるい、重い
  • 足が痛くなるから外出しなくなった

 

臼蓋形成不全による股関節の痛みは圧倒的に女性に多い症状です。女性と男性の骨盤の作りは違いがあり、大腿骨頭が収まる骨盤の凹みが男性より女性のほうが浅くなっています。また女性は男性より骨盤の動きが大きく、出産後や更年期の時期などに股関節の違和感が出やすいです。

 

 

股関節はどんな関節か

股関節は骨盤の寛骨臼と大腿骨頭で構成されています。イメージとしてはお餅をつく臼のような形をした寛骨臼にボールのような丸い大腿骨頭がはまっている感じです。股関節や肩関節は色々な方向に動かすことが出来ます。囲まれていない関節というのは抜けやすい構造という事も出来ます。

 

股関節は関節の窪みである関節窩が浅くなっており、この浅い構造を補うために関節唇が付いています。関節唇は股関節内を密閉して安定させます。また関節液である滑液を貯蔵して軟骨に栄養が届くようにしています。関節唇には神経が存在していますので、関節唇が挟み込まれると痛みが出ます。

臼蓋形成不全とは

股関節は骨盤の寛骨臼と大腿骨の大腿骨頭によって形成されています。大腿骨頭がはまる寛骨臼のくぼみの上部の張り出した部分を臼蓋と言います。この臼蓋は屋根のように大腿骨頭を被ってくれます。この臼蓋が浅く大腿骨頭との接触部分が小さいと少ない接地面積に負担がかかり軟骨や骨が傷みやすくなります。

 

 

臼蓋形成不全の原因は先天性股関節脱臼が原因となる先天性のものと、成長過程での後天的なものがあります。また臼蓋形成不全は全てではないが股関節脱臼の原因になることもあります。臼蓋形成不全でも痛みがなく過ごせている方もいますので生活習慣やスポーツ歴、職業の種類なども関わってきます。

股関節に痛みが出る主な原因

  • 骨盤・腰椎の歪み
  • 足の冷え
  • 捻挫、膝痛
  • ヒールの高い靴
  • 産後の骨盤の歪み
  • 運動時のつま先着地、つま先重心
  • アスファルトからの衝撃
  • 変形性の股関節や臼蓋形成不全など股関節自体に問題がある

整体で出来る事

臼蓋形成不全が進行すると軟骨がすり減り股関節部分の変形がおこり痛みが強くなります。軟骨がすり減るのは加齢だと一般的に言われますがそんなことはありません。

 

年配の方が全てなることはありません。生まれつき股関節に負担がかかる事もありますが、体の使い方や生活の仕方に問題がある事がほとんどです。

 

軟骨は血液から酸素を受け取り潤滑性と弾力性を生みだす物質「コラーゲン」「プリテオグリカン」を生成します。ところが血流が悪くなり軟骨に栄養がいかないと潤滑性と弾力性が失われて軟骨が潰れてきます。軟骨が潰れますと骨が接触しやすくなり痛みがでます。進行すると変形し激しい痛みになります。

 

整体ではバランスの崩れた骨盤を整体し、股関節に負担がかからないようにしていきます。バランスを取れますと血液・神経の流れが改善しますので軟骨にも栄養が届き軟骨がすり減りにくくなり痛みや変形が出にくくなります。

 

身体の表面的に押したり揉んだりするのではなく、身体の中の環境が変わらないとマッサージなどで一時的に楽に感じても、すぐに症状は戻り痛みや違和感が改善する事はありません。

 

 

 

 

 

当院の特徴

施術に痛みはありません

当院の整体はバキバキ矯正したりグリグリ揉みほぐすような整体ではありません。呼吸・角度を使った手技で、小さな刺激で大きな変化を目指します。

 

股関節に負担がかからないバランス調整

股関節に痛みがある方は骨盤が傾き、股関節に過度に負担がかかっている事が多く骨盤のバランス調整が必要です。

 

股関節のひっかかりや違和感は軟骨の問題だけではありません

足を動かしたときに違和感やひっかかりは軟骨が減っているいるだけの問題ではありません。腰椎と股関節は筋肉で繋がっており連動して動きます。腰椎部の調整で股関節の動きがよくなる事多くあります。

 

毎回検査をして、その時の最適な整体をします

当院では股関節痛の方に限った事ではありませんが、毎回前回からの体の様子や検査をしてから施術に入り、その時の最適な施術を心がけています。施術者が変わることもありません。

整体直後だけではなく、徐々に身体が楽になる

「その場だけはよかった」などのお話しはよく聞きますが当院でバランスを整えた後は、時間が経つとより血流がよくなり筋肉のバランスがよくなりますので、身体が楽になってきます。

 

 

はじめまして整体院たまゆらの鷲森です。

 

当院は骨盤を中心に股関節に負担がかからないようにバランスをとる整体院です。足に不安を持つ方は特に女性に多いです。変形性の場合や原因がわからない事も多いようです。

 

股関節に違和感や痛みがある方は、歩いてもぎくしゃくして回りからびっこを引いていると指摘されたり、股関節の動きが徐々に狭くなってきたりして体のバランスに違和感があるはずです。

 

痛みの原因は痛い箇所以外に原因があることは多いです。腰痛の原因は85%以上原因が分からないと言われていますが、痛い箇所しかみていないからで股関節にも同じことが言えます。当院では痛い箇所だけみることはなく、全体を身体一つとしてみております。

 

痛みのあるところは、血流だったり神経だったり酸素だったり流れが悪い状態で、流れが悪いのでその周辺の筋肉が硬くなり冷えやすくなって痛みが出ています。その体の流れをよくしてあげれば症状はよくなってきます。マッサージでは届かないような、もっと体の深いところの話です。

 

体を整えるプロである私に是非ご相談下さい。

 

 

ビフォーアフター

国分寺市×整体
国分寺市×骨盤矯正
【2016年4月時点】

 施術者プロフィール

 


脊柱管狭窄症

腰痛

膝痛

肩こり

頭痛

頸椎ヘルニア

臼蓋形成不全

変形性股関節症

先天性股関節脱臼

鼠径部痛症候群

股関節の構造

股関節の整体

骨盤矯正

 腰痛の種類

腰痛の原因と改善法

自律神経失調症

手腕の痛み痺れ

季節の変動による体調不良

スマホからLINEで予約

お問い合わせ出来ます

 ID @tamayura505

でも検索できます。

プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 初めての方
  • 料金
  • 店舗案内
  • 喜びの声
  • 整体例(写真)
  • トップへ戻る